福岡県小郡市 T様より、トミカリミテッドヴィンテージLV-24☆トヨペット クラウン スタンダードなど121点をお売り頂きました。
Tさまからは、この他にもいろいろなトミカをお売り頂きました。それではTさまからお売り頂いたトミカの一部をご紹介します。画像はクリックで拡大できます。
トミカリミテッド0083☆日産 グロリア ハードトップ 2000 GX
4代目グロリア(230型)はセドリックとボディシェルを共有する姉妹車となりました。セドリックとはフロントグリル、エンジンフード、リアコンビランプ、オーナメント類で差別化を図っていました。
またセダンは丸型4灯式ヘッドランプ、大型テールランプに対し、ハードトップでは角型2灯式ヘッドランプ、小型テールランプとするなどの差別化も図っていました。
トミカリミテッドヴィンテージLV-11a☆いすゞ ベレット 1300
1963年に登場したベレット(PR型)は、スポーツ仕様からタクシー用まで20種類以上のモデルが選択でき、乗用車のワイドバリエーション化の先駆け的存在でした。
こちらの丸目2灯の1300(PR10型)は1964年10月に追加されたグレードです。
トミカリミテッドヴィンテージLV-24☆トヨペット クラウン スタンダード
日本を代表する車種のひとつであるクラウン(RS型)は1955年に誕生しました。純国産車として、当時の日本の悪路に合わせた強靭で柔らかい乗り心地がノックダウンの他社製品に対してのアドバンテージでした。
後部座席の乗り降りしやすさを重視した「観音開きのサイドドア」もクラウンの特徴の1つです。
こちらは1958年にマイナーチェンジされた初代クラウンの後期型(RS20型)で、前期型(RS型)よりもさらに高級車に相応しい仕上がりになっています。
トミカリミテッドヴィンテージLV-24aは黒。トミカリミテッドヴィンテージLV-24bはクリーム/赤茶のツートンを再現しています。
トミカリミテッドヴィンテージLV-41☆トヨタ トヨエース
トヨエースは、小口物流トラック市場をオート三輪から四輪トラックへ転換させるきっかけとなった画期的なトラックです。トヨペット・ライトトラック(SKB型)として登場しましたか、一般からの車名募集キャンベーンにより「トヨタエース」という愛称が付きました。
2代目トヨエース(SK/PK20・30型)は、旧型末期型同様のS型33PSを搭載した「SK20系」で登場しましたが、1959年10月にはコロナ用に開発された、OHVのP型エンジンが搭載されたPK20系となりました。
トミカリミテッドヴィンテージでは荷台もダイキャスト製で、重量感のあるつくりとなっています。幌は別パーツで取り外し可能となっています。
トミカリミテッドヴィンテージLV-41aはフロントグリルをブルーで塗り分けています。トミカリミテッドヴィンテージLV-41bはマルーンです。
トミカリミテッドヴィンテージLV-41cは三重県四日市市にある扇港電機商会仕様。扇港電機の当時の社用車が忠実に再現されています。
トミカリミテッドヴィンテージLV-57a☆プリンス スカイライン 1900 デラックス(消防指令車)
昭和37年にライオンズクラブより寄贈されて、実際に配備されていた初代スカイライン(LSI型)の1900デラックス(BLSID型)ベースの消防指令車です。消防司令車とは火災現場で指揮をとる人を乗せて出動する車両です。
東京消防庁仕様でライトブラウンの内装が組み合わせれています。
Tさまのレビュー
当店の査定額は商品の希少性、需要性などを重要視して決定しております。ですから、他店の査定額の倍以上になることも少なくありません。
トミカを売るならトミカ買取.com
定番トミカだけではなく、トミカギフト・特注トミカの買取もトミカ買取専門店ブルー3へお任せください。
トミカを早く売りたいという方は申込みフォームから今すぐお申込みください。
商品到着次第、買取価格をお知らせします。 |